朝寝坊からの昼寝で安定の生活リズム乱れがやってまいりました。連休三日目です。

これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)
これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です。 勉強にはいろいろなやり方があるけれど、いろんなことをいっぺんに書いてしまうと読むのがたいへんなので、かんたんなものだけを選んで書きました。 ひとつのやり方が分かれば、他のやり方をさがしたり工夫したりできるようになると思います。時間がない人のための...
勉強のやり方を丁寧に丁寧に書いた記事。人間は忘れる。分からないと怖い。優しさに溢れた記事でちょっと勉強してみようかという気持ちになる。少しずつでもやっていこう。人生は長い。
https://togetter.com/li/1342694
報道の量が増えているだけというのはいじめや凶悪事件でも同じ構図だ。30分のニュース番組を作るために大きな事件・事故だけじゃなく、小さな事件・事故が話題になっているだけの可能性を覚えておかないといけない。メディアリテラシーというやつ。統計と合わせて必修科目だと思う。
面白いネタを考える人がいるものだなあ。妻のタイムラインでは数日前から話題だったらしいけれど、私の方では見なかった。同じTwitterを見ていてもクラスタによってまったく違っていてそれも面白かった。
長い夜を酒と暮らす。ちょっと不健康になる10連休。
コメント